ウツロさんの一日 後編
放課後。
ハナブサが夕食の準備に向かうと、ウツロは再度学校内を見て回る。昼が腹ごなしなら、こっちは軽い散歩のようなものだ。
分離した学校は表裏一体。同じ構造であり、重なるように存在していながら、交わることはほとんどない。
生徒達が学び舎として過ごす校舎と、噂話や怪談話に姿を得た者が住む校舎は似て非なる物だ。
ウツロが普段生活する校舎は、住人に「裏側」と呼ばれている。生徒不在の夜が存在する「表」とは違い、こちらは昼夜を問わず誰かが活動している。更に、自我がないものや隅に燻っているようなものは、昼よりも夜の方が活発である事が多い。
主な活動時間が昼の者と、夜の者。両方が動き出す。
生徒達は一日の学習から解放され、部活に遊びにと活動的になる。
裏表共に番騒がしい時間こそ、事件が起きやすい。だから、ウツロは変化がないか見て回るようにしている。
「あ。ウツロさん」
「ねえ、ウツロさん」
声をかけられて振り返ると、そこには左右対称の二人一組、カガミが居た。
「どうした」
「んとね、部屋の蛍光灯が切れそうなの」
「あのね。部屋の電気がちかちかして目に痛いの」
「蛍光灯か……分かった後で持っていく」
「ありがとー」
「よろしくー」
用件を言うだけ言って去って行く二人を見送り、ポケットから手帳を取り出す。
ペンの先を舌で湿らせ、カガミ、蛍光灯、と書き込んだ。
少し歩くと、向こうからハナがやってくるのが見えた。
彼女はウツロを見つけると、少しだけ歩く速度を速めて近付いてきた。
「やあウツロさん。いい所に」
「ん?」
「あのね、地学室から音がするとさっちゃんが言ってたんだよ」
地学室、と繰り返し呟く。
「ああ……あいつらか」
「化石達かい?」
ああ、と頷く。
地学室には化石がたくさんある。それらは時々、外に出たいと催促をするかのように箱から抜け出してドアを叩く。地学室のドアは鍵をかけてあるので外に出ることはないのだが、その物音が時々人を驚かせるのだ。
「彼らはあっち側が好きだねえ」
「ま、化石の展示も交換する時期だからだろうな。あいつらも表に行けるのを楽しみにしてるんだろ。片付けとく」
「うん。よろしく」
ハナは頷くと踵を返し、足取り軽くどこかへ行こうとする。これで用件は済んだと言わんばかりだ。
「ああ。そうだ。ハナ」
「なんだい?」
呼び止めると、彼女は踏み出した足を軸にくるりと振り返った。
「サカキに言っておけ」
「言付けかい? 承ろう」
彼女は手を後ろに回してウツロの言葉を待つ。
「地学室の奴らは別に怖くないからお前が対応してもいいって」
「ふふ、さっちゃんは恐がりだからな」
「お前がやってもいいんだぞ」
間髪入れずに言ってやると、ハナは楽しそうに笑い声を上げた。
「あっはっは。ボクだって音を聞いただけで逃げ出してしまうよ?」
「バレバレの嘘をつくんじゃない」
こん、と手帳の角で額を小突くと、彼女は何が楽しいのかくすくすと笑う。
「ああ、それから。ヤミちゃんがまた手合わせお願いしたいって言ってたよ」
ヤミとの手合わせ。
ウツロはハナを小突いた手帳を口元に当てて小さく繰り返す。
「それは、気が向いたらな」
「うん。気が向いたら容赦なくやってあげてくれ」
「ああ」
ハナと別れたその足で地学室へ向かうと、かりかりと何かを引っ掻くような音がしていた。
音がするドアを通り過ぎ、もう一方の入り口から鍵を開けて入ると、ドアの前で石が揺れていた。石からは陽炎のような影が伸び、重い引き戸に張り付いている。開けたいのだろうが鍵がかかっていて開かない。ただ、引っ掻くような音がするばかりだった。
「こら」
揺れる石を後ろから軽く踏んづけ、黙らせてから拾い上げる。
「お前達は自分達が価値あるものだという自覚ねえのか。下手したら俺かヤミが割っちまうぞ。英に怒られるのは割った方なんだから勘弁してくれ」
言い聞かせながら、蓋の外れていた標本箱へしまい直す。が、彼らの主張は止まない。カタカタと箱の中から出たいと訴える。
「はいはい。騒ぐな騒ぐな。表なら今度運んでやるから。な」
ぽんぽんと標本箱を叩いて言い聞かせると、化石達はようやく静かになった。
ウツロは石に興味はないが、地学教師がここに保管してある化石や鉱石――この石達を実に興味深く、愛おしむ目で見ているのは知っている。きっと、石達はそれが嬉しいのだろう。
化石標本、移動、と手帳に書き込む。
少しだけ考えて、ヤミと手合わせ、と追記した。
地学室を後にし、二階と三階まで見て回る。
一階の売店ホールまで戻ってくると、そこに桜色の髪の少年が居た。
「あ。ウツロさん」
サクラは紙パックをテーブルに置くと「見回りお疲れ様」と微笑んだ。
「ども。それより何か変わった事はあったか?」
「ううん。特には」
ああでも、サクラの言葉が繋がれる。
「新しい噂話が出てたかな。けど、こっくりさんの亜種みたいだから、ヤミくんの領分だろうし……」
一瞬だけ表情が陰りを見せたが、それはすぐに穏やかな表情に戻る。
「アイツも興味なさそうだから」
「そうか。ならヤミが忙しくなるだけか」
「そうだね」
サクラは苦笑いで頷く。
「自然発生なら仕方ないが、もしお前さんの中にいる奴が興味を持ったら……まあ、お前さんのことだから既にやってると思うが、話を聞いといてくれ」
「うん」
と、サクラは少しだけ自信なさげに頷いた。
その表情にウツロは少しだけ考えて声をかける。
「サクラ。お前はもう少し自信を持て。お前はお前、あいつはあいつだ。長い付き合いだからお前さんが一番よく知ってるだろう?」
「はは……そうだね。ありがとう」
それじゃあ、とサクラと別れたウツロは昇降口を通り過ぎ、手帳を取り出す。
しばし考えて、表の噂→ヤミに任せる、と書き込む。
そうして見回りを終えたウツロは、そのまま調理実習室へと向かった。
□ ■ □
夕飯は和食だった。
焼魚と煮物、味噌汁。綺麗に盛り付けられていて味も良い。日本人には嬉しい。
夕飯となれば人も少し多めで、それぞれのテーブルが賑わいを見せていた。
「ご飯おいしい」
「明日のご飯も楽しみ」
「明日の朝ご飯当番カガミだっけ」
「明日の朝ご飯当番カガミだよ」
「「リクエスト何にしようー」」
「ハナ。俺の皿にしれっと増やすな。サヤエンドウくらい食え」
「バレてしまったか。仕方ない食べるとしよう」
「そして里芋まで持っていくな」
「ボクの頑張りに対するちょっとしたご褒美だよ」
「お前は今、何を頑張ったって?」
あちこちで会話が飛び交う。
賑やか過ぎて少々騒がしい時もあるが、ひとり静かに食べていた時よりは良い気がする。
こういうのも、悪くはない。
夕食を終え、一息ついたら手帳を見直す。
蛍光灯。
倉庫から一本取り出し、はしごを抱えてカガミの部屋へ行く。
「蛍光灯。持ってきたぞ」
床のラグに転がって本を読んでいた二人が、跳ねるように出迎える。
「ありがとう、ウツロさん」
「あそこなの、ウツロさん」
指された方を見ると、奥にある蛍光灯がチカチカと瞬いていた。じー、という特有の音もする。
「よし、電気消せ」
「あいあいさー」
真っ暗になった教室でペンライトを咥え、手際よく交換する。
「よし――」
できた、と言うが早いか、すぐにぱちんと電気をつける音がした。
「わー、明るい!」
「わあ、眩しい!」
「……お前ら」
咄嗟に顔を背けなかったら目をやられていたに違いない。
点けるときは点けると言え、と二人の額をノックすると、声を揃えて「はあい」と言う。返事だけは良いな。となんとなく誉めといた。
教室を出て、蛍光灯の文字を横線で消す。
残りのメモは。
「標本。手合わせ。噂……明日以降だな」
これで今日の仕事は終わりだと、手帳を閉じて一息つく。
その足は自室ではなく、理科室へと向いた。
□ ■ □
理科室のドアを開けると、窓の外を眺めるハナブサの小さな背中があった。
お茶を飲んでいたのだろう。ほのかに緑茶の香りがした。
「やあウツロ。一服?」
「ああ」
頷いて窓を開ける。近くの椅子を引っ張ってきて、タバコをケースから取り出し、火を点ける。煙を深く吸うと、一日の疲れに染み渡るようだった。
窓の外はすっかり暗い。だが、校内が眠る気配はなく、廊下や部屋の明かりが夜空の色を少しばかり薄くしていた。
「ここは、賑やかだな」
「そうだね」
「賑やかすぎて……時間が早い」
「うん」
二人で静かに言葉を交わして、外を見上げる。
初めてここから見た空に比べ、月は細く霞み、星も少なくなったように感じる。
「街も随分と、明るくなったな」
「そうだね。多分、まだまだ賑やかになるよ」
「噂がある限り安泰だろうしな」
疲れるな、とウツロが紫煙を吐くと、ハナブサはくすくすと笑った。
「でも、保護者がしっかりしてるから大丈夫。――期待してるよ、用務員さん」
「お前さんもな。じゃじゃ馬達の手綱を握っててくれよ?」
そうして、小さく笑い合う声が夜の理科室に響き渡った。
ウツロの一日はこうして終わる。
明日もまた代わり映えのない。もしくは少しだけ騒がしい日が待っている。
だから。
用務員、ウツロの朝は明日も明後日も早い。
ハナブサが夕食の準備に向かうと、ウツロは再度学校内を見て回る。昼が腹ごなしなら、こっちは軽い散歩のようなものだ。
分離した学校は表裏一体。同じ構造であり、重なるように存在していながら、交わることはほとんどない。
生徒達が学び舎として過ごす校舎と、噂話や怪談話に姿を得た者が住む校舎は似て非なる物だ。
ウツロが普段生活する校舎は、住人に「裏側」と呼ばれている。生徒不在の夜が存在する「表」とは違い、こちらは昼夜を問わず誰かが活動している。更に、自我がないものや隅に燻っているようなものは、昼よりも夜の方が活発である事が多い。
主な活動時間が昼の者と、夜の者。両方が動き出す。
生徒達は一日の学習から解放され、部活に遊びにと活動的になる。
裏表共に番騒がしい時間こそ、事件が起きやすい。だから、ウツロは変化がないか見て回るようにしている。
「あ。ウツロさん」
「ねえ、ウツロさん」
声をかけられて振り返ると、そこには左右対称の二人一組、カガミが居た。
「どうした」
「んとね、部屋の蛍光灯が切れそうなの」
「あのね。部屋の電気がちかちかして目に痛いの」
「蛍光灯か……分かった後で持っていく」
「ありがとー」
「よろしくー」
用件を言うだけ言って去って行く二人を見送り、ポケットから手帳を取り出す。
ペンの先を舌で湿らせ、カガミ、蛍光灯、と書き込んだ。
少し歩くと、向こうからハナがやってくるのが見えた。
彼女はウツロを見つけると、少しだけ歩く速度を速めて近付いてきた。
「やあウツロさん。いい所に」
「ん?」
「あのね、地学室から音がするとさっちゃんが言ってたんだよ」
地学室、と繰り返し呟く。
「ああ……あいつらか」
「化石達かい?」
ああ、と頷く。
地学室には化石がたくさんある。それらは時々、外に出たいと催促をするかのように箱から抜け出してドアを叩く。地学室のドアは鍵をかけてあるので外に出ることはないのだが、その物音が時々人を驚かせるのだ。
「彼らはあっち側が好きだねえ」
「ま、化石の展示も交換する時期だからだろうな。あいつらも表に行けるのを楽しみにしてるんだろ。片付けとく」
「うん。よろしく」
ハナは頷くと踵を返し、足取り軽くどこかへ行こうとする。これで用件は済んだと言わんばかりだ。
「ああ。そうだ。ハナ」
「なんだい?」
呼び止めると、彼女は踏み出した足を軸にくるりと振り返った。
「サカキに言っておけ」
「言付けかい? 承ろう」
彼女は手を後ろに回してウツロの言葉を待つ。
「地学室の奴らは別に怖くないからお前が対応してもいいって」
「ふふ、さっちゃんは恐がりだからな」
「お前がやってもいいんだぞ」
間髪入れずに言ってやると、ハナは楽しそうに笑い声を上げた。
「あっはっは。ボクだって音を聞いただけで逃げ出してしまうよ?」
「バレバレの嘘をつくんじゃない」
こん、と手帳の角で額を小突くと、彼女は何が楽しいのかくすくすと笑う。
「ああ、それから。ヤミちゃんがまた手合わせお願いしたいって言ってたよ」
ヤミとの手合わせ。
ウツロはハナを小突いた手帳を口元に当てて小さく繰り返す。
「それは、気が向いたらな」
「うん。気が向いたら容赦なくやってあげてくれ」
「ああ」
ハナと別れたその足で地学室へ向かうと、かりかりと何かを引っ掻くような音がしていた。
音がするドアを通り過ぎ、もう一方の入り口から鍵を開けて入ると、ドアの前で石が揺れていた。石からは陽炎のような影が伸び、重い引き戸に張り付いている。開けたいのだろうが鍵がかかっていて開かない。ただ、引っ掻くような音がするばかりだった。
「こら」
揺れる石を後ろから軽く踏んづけ、黙らせてから拾い上げる。
「お前達は自分達が価値あるものだという自覚ねえのか。下手したら俺かヤミが割っちまうぞ。英に怒られるのは割った方なんだから勘弁してくれ」
言い聞かせながら、蓋の外れていた標本箱へしまい直す。が、彼らの主張は止まない。カタカタと箱の中から出たいと訴える。
「はいはい。騒ぐな騒ぐな。表なら今度運んでやるから。な」
ぽんぽんと標本箱を叩いて言い聞かせると、化石達はようやく静かになった。
ウツロは石に興味はないが、地学教師がここに保管してある化石や鉱石――この石達を実に興味深く、愛おしむ目で見ているのは知っている。きっと、石達はそれが嬉しいのだろう。
化石標本、移動、と手帳に書き込む。
少しだけ考えて、ヤミと手合わせ、と追記した。
地学室を後にし、二階と三階まで見て回る。
一階の売店ホールまで戻ってくると、そこに桜色の髪の少年が居た。
「あ。ウツロさん」
サクラは紙パックをテーブルに置くと「見回りお疲れ様」と微笑んだ。
「ども。それより何か変わった事はあったか?」
「ううん。特には」
ああでも、サクラの言葉が繋がれる。
「新しい噂話が出てたかな。けど、こっくりさんの亜種みたいだから、ヤミくんの領分だろうし……」
一瞬だけ表情が陰りを見せたが、それはすぐに穏やかな表情に戻る。
「アイツも興味なさそうだから」
「そうか。ならヤミが忙しくなるだけか」
「そうだね」
サクラは苦笑いで頷く。
「自然発生なら仕方ないが、もしお前さんの中にいる奴が興味を持ったら……まあ、お前さんのことだから既にやってると思うが、話を聞いといてくれ」
「うん」
と、サクラは少しだけ自信なさげに頷いた。
その表情にウツロは少しだけ考えて声をかける。
「サクラ。お前はもう少し自信を持て。お前はお前、あいつはあいつだ。長い付き合いだからお前さんが一番よく知ってるだろう?」
「はは……そうだね。ありがとう」
それじゃあ、とサクラと別れたウツロは昇降口を通り過ぎ、手帳を取り出す。
しばし考えて、表の噂→ヤミに任せる、と書き込む。
そうして見回りを終えたウツロは、そのまま調理実習室へと向かった。
□ ■ □
夕飯は和食だった。
焼魚と煮物、味噌汁。綺麗に盛り付けられていて味も良い。日本人には嬉しい。
夕飯となれば人も少し多めで、それぞれのテーブルが賑わいを見せていた。
「ご飯おいしい」
「明日のご飯も楽しみ」
「明日の朝ご飯当番カガミだっけ」
「明日の朝ご飯当番カガミだよ」
「「リクエスト何にしようー」」
「ハナ。俺の皿にしれっと増やすな。サヤエンドウくらい食え」
「バレてしまったか。仕方ない食べるとしよう」
「そして里芋まで持っていくな」
「ボクの頑張りに対するちょっとしたご褒美だよ」
「お前は今、何を頑張ったって?」
あちこちで会話が飛び交う。
賑やか過ぎて少々騒がしい時もあるが、ひとり静かに食べていた時よりは良い気がする。
こういうのも、悪くはない。
夕食を終え、一息ついたら手帳を見直す。
蛍光灯。
倉庫から一本取り出し、はしごを抱えてカガミの部屋へ行く。
「蛍光灯。持ってきたぞ」
床のラグに転がって本を読んでいた二人が、跳ねるように出迎える。
「ありがとう、ウツロさん」
「あそこなの、ウツロさん」
指された方を見ると、奥にある蛍光灯がチカチカと瞬いていた。じー、という特有の音もする。
「よし、電気消せ」
「あいあいさー」
真っ暗になった教室でペンライトを咥え、手際よく交換する。
「よし――」
できた、と言うが早いか、すぐにぱちんと電気をつける音がした。
「わー、明るい!」
「わあ、眩しい!」
「……お前ら」
咄嗟に顔を背けなかったら目をやられていたに違いない。
点けるときは点けると言え、と二人の額をノックすると、声を揃えて「はあい」と言う。返事だけは良いな。となんとなく誉めといた。
教室を出て、蛍光灯の文字を横線で消す。
残りのメモは。
「標本。手合わせ。噂……明日以降だな」
これで今日の仕事は終わりだと、手帳を閉じて一息つく。
その足は自室ではなく、理科室へと向いた。
□ ■ □
理科室のドアを開けると、窓の外を眺めるハナブサの小さな背中があった。
お茶を飲んでいたのだろう。ほのかに緑茶の香りがした。
「やあウツロ。一服?」
「ああ」
頷いて窓を開ける。近くの椅子を引っ張ってきて、タバコをケースから取り出し、火を点ける。煙を深く吸うと、一日の疲れに染み渡るようだった。
窓の外はすっかり暗い。だが、校内が眠る気配はなく、廊下や部屋の明かりが夜空の色を少しばかり薄くしていた。
「ここは、賑やかだな」
「そうだね」
「賑やかすぎて……時間が早い」
「うん」
二人で静かに言葉を交わして、外を見上げる。
初めてここから見た空に比べ、月は細く霞み、星も少なくなったように感じる。
「街も随分と、明るくなったな」
「そうだね。多分、まだまだ賑やかになるよ」
「噂がある限り安泰だろうしな」
疲れるな、とウツロが紫煙を吐くと、ハナブサはくすくすと笑った。
「でも、保護者がしっかりしてるから大丈夫。――期待してるよ、用務員さん」
「お前さんもな。じゃじゃ馬達の手綱を握っててくれよ?」
そうして、小さく笑い合う声が夜の理科室に響き渡った。
ウツロの一日はこうして終わる。
明日もまた代わり映えのない。もしくは少しだけ騒がしい日が待っている。
だから。
用務員、ウツロの朝は明日も明後日も早い。