▼詳細検索を開く
作者: 山のタル
残酷な描写あり
セレスティア一派
※登場人物紹介には本編のネタバレが含まれています。
先に本編を読むことをお勧めします。
 ・セレスティア:今作品の主人公。
 海のような深い青色のショートヘアー、160センチ程の小柄な身長に白衣が普段着の女性。
 淵緑の森と呼ばれる森の奥の屋敷に引き籠り、『錬金術』の研究に明け暮れている。
 自身が研究に専念できるように、普段は屋敷で暮らす使用人達に屋敷の色々な事を丸投げしている。
 資金稼ぎの為に貿易都市へ行った際は、面倒事を避けるために“ミーティア”という偽名を名乗った。
 自身の力が世間に知られることの危険さを理解しており、面倒事は極力避けるようにしているが、義理堅い性格の為に知り合いの頼みは断りづらい。
 特に昔なじみの付き合いがあり、協力関係を結んでいるマイン公爵家の頼みをよく聞いては、結果的に面倒事に巻き込まれたりしている。
 プアボム公国のマイン領では、“淵緑の魔女えんりょくのまじょ”という名前で伝承と共に伝えられて恐れられている。
 
 
 
 ・ミューダ:セレスティアの屋敷に居候している魔術師。
 ダークシルバーの髪に深紅の瞳、180センチ程もある身長が特徴的な男性。
 とある事がきっかけで、90年くらい前にセレスティアの屋敷に居候することになった。
 魔術の才能は天才的で、魔術の研究に生涯を費やしている。そして、現在の魔術の基礎を作り上げた魔術の始祖。
 元は人間だったそうだが、長い年月を経て膨大な魔力を獲得し、人類の最高到達点である“神人”へと進化した。しかしいつの時代から生きているかは不明。
 生態系最強の竜種であるスペチオは、付き合いの古い友人である。
 
 
 
 ・アイン:使用人達のリーダー。
 セレスティアに仕える使用人の一人。
 髪の色と同じ赤色のメイド服を着用する女性。、身長は175センチと女性にしては高身長。
 同じ使用人のニーナは双子の妹である。
 学習能力が極めて高く、大抵のことは1度見て体験すれば覚える事ができる。
 ただし魔術は妹のニーナに比べて得意ではなく、肉体を使う事の方が当為。
 使用人としての技術も極めて高く、全力を出せばアインだけで広い屋敷の家事を全てこなすことが可能。ただし身体への負荷が大きすぎるので、普段は使用人達のリーダーとして指揮を取っている事が多い。
 セレスティアの『特殊ゴーレム化』実験の最初の被験者であり、最初の成功者。
 実験の成功以来、セレスティアに忠誠を誓っている。その忠誠心は使用人の中で最も高い。
 
 
 
 ・ニーナ:三度の飯より掃除が好き。
 セレスティアに仕える使用人の一人。
 髪の色と同じ青色のメイド服を着用する女性。身長は170センチ。
 同じ使用人のアインは双子の姉である。
 とても綺麗好きな性格で、掃除が大好き。掃除に関しては凄まじい意欲を持っていて、時に暴走してしまうこともある。
 また、工作することも大好きで、日曜大工も職人レベルの腕前をしている。因みに、セレスティアの屋敷にあるほとんどの家具は、ニーナの手作り品である。
 産まれつき魔力が多く、ミューダから魔術を教わったことで、魔術師としての才能も開花させた。
 しかしその魔術を勝手に独自アレンジして、掃除に特化した『掃除用魔術』へと昇華させてしまい、ミューダから「才能の無駄使い」と言われている。
 アインの次に『特殊ゴーレム化』実験を受けた。
 
 
 
 ・サムス:真面目な苦労人。
 セレスティアに仕える使用人の一人。
 プラチナブロンドの髪に黒の執事服を着用する男性。身長190センチもあり、屋敷で一番の高身長。
 真面目でキッチリした性格の持ち主で、屋敷の住人達の中でもかなり頭が良い頭脳担当。屋敷の雑務や財務管理を一任されている。
 買い出しも自ら率先的に行い、近くの街へ買い出しに行く際はクワトロやティンクとよく一緒に行っている。
 元々はマイン公爵家に秘書として仕えていたが、当時のマイン公爵の命令でセレスティアに仕えることになった。
 最近は、勝手に無茶をするセレスティアやミューダの行動に振り回されて、頭を抱えることが多いのが悩みの種。
 セレスティアに仕えるにあたり、『特殊ゴーレム化』実験を受けた。
 
 
 
 ・クワトル:イケメン料理人。
 セレスティアに仕える使用人の一人。
 黒髪に白のコック服を着用する男性。身長は170センチ。
 誰に対しても丁寧な口調で接しする優しい雰囲気と、整った顔立ちの相乗効果でイケメン度数はかなり高い。
 かなり若く見えるが、しかし実は使用人の中で一番実年齢が高い。
 料理が得意で、腕は貴族専属の料理人以上。セレスティアの屋敷では料理長を務めていて、常に新しい料理の開発に余念がない。
 屋敷の裏庭には畑を作っていて、そこで野菜などを自家栽培している。
 食材には拘る為、買い出しの時はいつもサムスと一緒に街へ行っている。
 長年刃物を扱ってきたおかげで、剣の腕もそれなりにある。
 セレスティアに仕えるにあたり、『特殊ゴーレム化』実験を受けた。
 
 
 
 ・ティンク:小さな怪物。
 セレスティアに仕える使用人の一人。
 コーラルピンクの髪に鮮やかな緑色のメイド服がよく似合う小柄な少女。身長は150センチ。
 髪と服の色合いが合わさった見た目は、草原に咲く一輪の可憐な花のような可愛さがある。
 明るく素直な性格で、セレスティアやミューダのお世話係をしている。
 見た目通り心が幼く好奇心旺盛で、セレスティアとミューダから魔術や錬金術を教えてもらい、最近では二人の助手を務められるくらいに腕を上げている。
 生態系最強と称される竜種であるスペチオの一人娘で、竜種と人間のハーフという珍しい生まれである。
 ティンクを強く鍛える修行の一環で、スぺチオがセレスティアとミューダに預けた。しかし、セレスティアに言わせれば、ただの育児放棄らしい。
 だがティンク自身は強くなることを望んでおり、その一環として自ら『特殊ゴーレム化』実験を受けることを望んだ。
 最終目標は父であるスぺチオに強さを証明する事だが、その道はまだまだ遠い。
 
 
 
 ・モラン:好奇心の強い家出少女。
 セレスティアが貿易都市で使用人として雇った翼人族の少女。 身長はティンクよりやや大きい155センチ。
 短くふんわりとした羽毛の様な栗色の髪を、母の形見である白い羽の髪飾りでツインテールに纏めている。
 丸い眉毛と小さく丸い目は小鳥の様で可愛いく、背中からは髪と同色で上半身と同じくらいもある大きな翼が生えている。
 天空に浮かぶ翼人族の楽園『浮遊島』で暮らしていたが、過保護の父親から家の外に出る許可を貰えなかった。そんな生活に嫌気が差し、家出を決行して貿易都市にやって来た。
 そこでセレスティアと出会い、セレスティアの屋敷で使用人として働く事になった。
 実家で働いていた使用人達から色々教わっていた為、家事全般はかなり得意。趣味は読書。
 5人兄弟の末っ子で、兄と姉が二人ずついる。
 
 
 
 ・ユノ:狂愛の兎人ラビットマン
 本の姿で貿易都市の地下に幽閉されていた。『悪魔の本』と呼ばれていたが、その正体は兎人ラビットマンの女性。
 ミューダの弟子で、“生物の魂の色を見る”ことが出来る珍しい目を持っている。
 ミューダに対して強い愛情を抱いていてよく暴走する。そしてその結果、ミューダによって魂を本に封印されてしまった。
 その後、サムスとの出会いを切っ掛けにミューダと再会し、セレスティアの計画に協力することになった。
 ミューダの一番弟子と名乗るだけあって、魔術の腕はティンク以上。そしてミューダが得意としている魂を操る魔術、『魂操魔術』の開祖でもある。
 
 
 
 ・スズカ&モンツア:魔改造・元軍馬。
 セレスティアが淵緑の森で放し飼いにしている大きな体格の二頭の馬。
 二頭は元々マイン領主軍で名を馳せた軍馬だったが、怪我の後遺症が原因で殺処分されそうになっていたところを、先代のマイン公爵が引き取りセレスティアに預けた。
 そしてセレスティアが高性能ゴーレム化したことで生まれ変わり、正式にセレスティアの馬となった。
 ゴーレム化したことで怪我の後遺症は消え、更に生物が備えているリミッターが解除された上に能力の向上もされたことによって、軍馬時代よりも速く走れる強靭な肉体を手に入れた。
 濃い黄褐色の被毛で『栗毛』と呼ばれる毛色の馬が“スズカ”。黒色の被毛で『青鹿毛あおかげ』と呼ばれる毛色の馬が“モンツア”である。
 
 
 
 ・エイミー:大家族の大黒柱。
 マイン公爵の専属侍女として働く薄い水色の髪色をした女性で、高めの身長に不釣り合いな幼さの残る顔が何処か可愛らしい18歳。
 マイン領北部の辺境にあるノルド村出身。両親と弟8人と妹6人、計17人の大家族の長女。
 とても家族思いで、大家族を養う為に首都マインへ出稼ぎに行き、マイン公爵と出会う。そしてマイン公爵が専属侍女として働くことになった。
 その後に起きたストール鉱山の魔獣事件がきっかけで、セレスティアの屋敷で働く事になった。
 『淵緑の魔女』として恐れられるセレスティアの元で働くことを最初は渋っていたが、「引き受けてくれたら、私の元で働く倍の給料を払う」とマイン公爵に言われて、引き受けることを即決した。
 
 
 
 ・シモン:死して尚、愛馬と共に彷徨う幽霊。
 セレスティアが貿易都市で購入した別荘を彷徨う地縛霊。
 生前はブロキュオン帝国軍の騎兵だが、戦争で負った傷が元で戦線復帰が出来なくなり軍馬の調教師となった。その後、馬小屋の火事で愛馬のチェリーを助けに行き、チェリーと共に命を落とす。
 幽霊となってからはチェリーと共に夜な夜な馬小屋跡を走り回るも、満足できず成仏することができなかった。
 残った力も僅かとなり消えるはずだったところを、セレスティアとミューダによって救われた。
 新しい体を貰ってからはセレスティアに忠誠を誓い別荘の警備を任され、今では新しい人生?をチェリーと共に謳歌している。
 因みに、エイラードはシモンの子孫にあたる。
 
 
 
 ・チェリー:死して尚、主人と共に彷徨う幽霊。
 セレスティアが貿易都市で購入した別荘を彷徨う地縛霊の馬。
 生前はシモンと共に戦場を駆ける軍馬であったが、シモンが負傷してからは戦場に出ることなく馬小屋生活となった。というのも、チェリーがシモン以外を乗せようとしなかったためだ。
 その後、訓練中に脚を負傷して療養していたが、馬小屋の火事に巻き込まれ、助けに来たシモンと共に命を落とす。
 シモンと共に幽霊になり、シモンを乗せて夜な夜な馬小屋跡を駆け回ったが、シモンと同じく満足することができなかった。
 残った力も僅かとなり消えるはずだったところを、セレスティアとミューダによって救われた。
 新しい体を貰ってからはシモンと共に別荘の警備を任され、新しい馬生?をシモンと共に謳歌している。
 
Twitter